よくある質問

FAQ

FAQ.よくあるご質問

お弁当

商品の大きさはどのくらいですか?

容器のサイズは以下の通りです。また、商品は「冷凍状態」でのお届けとなります。冷凍庫にどのくらい入るか、あらかじめご確認いただくことをお勧めします。


21.0cm(横)×17.8cm(縦)×3.0cm(高さ) 

メニューは選べますか?

定期便2回目以降はメニューの選択が可能です。マイページよりお好きなメニューをご選択ください。


マイページ>定期便管理>配送メニュー>メニューを自分で選ぶ




また、定期便で届くメニューを毎回選ぶのが大変という方は、ママの休食にメニューを「おまかせする」モードをご選択ください。その場合は、2週間~1ヶ月ごとに出荷メニューを変更し、お届けします。

どんなメニューが届きますか?

弊社の管理栄養士が考案した和洋中のバラエティ豊富な冷凍弁当をお届けします。1食の内容は、国産ごはん、主菜1品、副菜3品の計5品です。


メニュー一覧はこちらをご確認ください。

お届けメニューの詳細はこちらをご覧ください。

賞味期限はどのくらいですか?

賞味期限は3ヶ月から最大1年間です。また、保存料を添加していないため、解凍後はなるべく早くお召し上がりください。※賞味期限の詳細は、パッケージに記載の原材料表示ラベルをご確認ください。

アレルギー対応はしていますか?

食物アレルギーへの対応はしておりません。気になる方は、LINE栄養相談「ママ休ほけんしつ」よりご相談ください。アレルギーによって重篤な症状が出る方は、ご利用をお控えください。

お弁当の温め方を教えてください。

  1. 袋に少し切れ目を入れます。
  2. 電子レンジに入れて容器に記載されている温め時間を目安に温めてください。
  3. 温め後、冷たい部分が残るようでしたら、商品の向きを変えてもう数十秒温めください。 

※加熱しすぎますと容器が破損する場合がございますのでご注意ください。都度様子を見ながら温めていただくと良いです。
※加熱の途中で容器の方向を180℃変えていただくと、加熱ムラが少なくなります。

▼ 解凍ムラがある場合

  • 解凍ムラがあるメニューをお皿に盛り付けラップをかけて温める
  • 袋から取り出し、容器にラップをかけて温める

パッケージの裏面の「凍結前加熱の有無」に「加熱してありません」と書いてありますが、どういう意味ですか?

食品表示基準に基づいた表示で、凍結直前に加熱した製品は「凍結前加熱して有ります」と表記されますが、加熱調理していても凍結直前に別の工程(加熱後の冷却や盛り付け等)がある製品の場合には「加熱していません」と記載されます。加熱工程が無いという意味ではございませんので、ご安心ください。

※ママの休食は食品表示基準に基づき食材の加熱調理を行っております。

お弁当にチーズやハーブが使用されていますが、安全ですか?

チーズについて

加熱殺菌されていないナチュラルチーズは、リステリアによる食中毒の原因となり得るため、妊婦や高齢者など免疫機能が低下している方は注意が必要といわれています。

ママの休食で使用されているチーズは、プロセスチーズとナチュラルチーズの2種類で、どちらも加熱殺菌処理されています。お弁当の製造段階でも衛生基準に基づき生モノは加熱加工を行っておりますためご安心ください。


ハーブについて

ハーブは香草や香料として料理にも使われ、通常の食品として摂取する量であれば妊娠中に摂取しても害はないと考えられています。しかし、大量に、あるいは濃縮された形態で摂取することは避けましょう。

ママの休食のお弁当に使用されているハーブは、香り付け程度の少量使用のためご安心ください。

ママ休パスタ・発酵スープ

商品の大きさはどのくらいですか?

ママ休パスタ

 17.5cm(横)×13.0cm(縦)×4.0cm(高さ) 


ママ休発酵スープ

 17.5cm(巾) × 25.0cm(長さ)


賞味期限はどのくらいですか?

ママ休パスタ

 賞味期限は3ヶ月から最大1年間


ママ休発酵スープ

 賞味期限は1ヶ月から最大6ヶ月間


また、どちらも保存料を添加していないため、解凍後はなるべく早くお召し上がりください。

※賞味期限の詳細は、パッケージに記載の原材料表示ラベルをご確認ください。

味にはどんな種類がありますか?

ママ休パスタ

  • あっさりミートソース
  • バター醤油の和風きのこ
  • シェフ直伝ナポリタン

ママ休発酵スープ

  • 海老と押し麦入り和風ミネストローネ
  • やさしい豚汁
  • 濃厚コク旨とうもろこしスープ
  • 和風だし香るたまごスープ

葉酸サプリと併用して大丈夫ですか?

葉酸サプリを飲んでいる場合は、葉酸の耐容上限量に注意して食べるようにしてください。葉酸の1日あたりの耐容上限量は1,000μg*(30歳~49歳女性)です。

例)葉酸サプリ1日分の摂取量に含まれる葉酸400µg、ママ休パスタや発酵スープ1食に含まれる葉酸200µg、合計600µg


*引用:「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より

お弁当と一緒に購入できますか?

お弁当を定期便にてご購入いただいているお客様については、2回目以降よりマイページのメニュー選択機能をご利用いただくことで、ママ休パスタ・発酵スープをお選びいただけます。

ドーナツ

対象年齢は何歳からですか?

味覚や消化機能が整ってくる3歳以降を推奨しています。

他の商品と合わせて買った場合でも送料は同じですか?

お弁当と合わせて購入すると、配送箱のサイズが変わります。

例)お弁当を4食セット購入される場合、通常60サイズの配送箱でお届けしますが、ドーナツと合わせて購入される場合は80サイズでのお届けとなります。

※詳細については、購入手続きの際に表示される送料をご確認ください。

賞味期限はどのくらいですか?

1ヶ月~4ヶ月間です。保存料を添加していないため、解凍後はなるべく早くお召し上がりください。※詳細は、商品裏の賞味期限に関する表示をご確認ください。

ドーナツの温め方を教えてください。

■ 冷凍状態の場合
冷凍庫から出してすぐ解凍する場合は、袋の端に少し切れ目を入れ、500Wのレンジで40秒~50秒温めてください。


■ 自然解凍の場合
自然解凍させた場合は、袋の端に少し切れ目を入れ、500Wのレンジで10秒~20秒温めてください。


■ おいしい食べ方
電子レンジで解凍後、トースターで1~2分ほど焼きます。そうすることで、外はカリッ、中はもちっとした状態でよりいっそう美味しくお召しがりいただけます。

葉酸サプリ

1日何粒飲めばいいですか?

1日4粒を目安にお召し上がりください。1日の目安量はまとめて飲んでも、朝夕に分けるなどしても問題ございません。生活スタイルに合わせてお好きなタイミングでお召し上がりください。

水と一緒に噛まずにお召し上がりください。緑茶などに含まれるタンニンは葉酸や鉄の吸収を阻害するため、緑茶と一緒に摂取することは避けた方が良いです。

味や匂いはありますか?

ママの休食 葉酸サプリは、化学的な成分での味付けは行っておりません。また、できるだけ余分な成分を入れないために、香料やコーティング剤を使用しておりません。そのため、口に含んでしばらくすると成分由来(鉄分)の味を感じることがあります。お水と一緒にかまずにお召し上がりいただくことをおすすめしております。

薬と併用しても良いですか?

ママの休食 葉酸サプリは食品でございますため、基本的にはお薬と併用していただいて問題ございません。念のためかかりつけのお医者様にサプリメントを飲んでいることをお伝えいただくとご安心かと思います。

他のサプリメントと併用しても良いですか?

ママの休食 葉酸サプリは食品でございますため、基本的には他のサプリメントや健康食品と併用していただいて問題ございません。ただし、栄養素によってはサプリメントからの摂取量が制限されているものもございますため、過剰摂取にならないようご確認の上ご利用ください。

注文・配送

配送方法について教えてください。

すべての商品が日本全国に配送可能です。


お弁当、ママ休パスタ、お惣菜、ドーナツについては、ヤマト運輸のクール宅急便でのお届けになります。規約上直接のお受け取りをお願いしております(置き配不可)。万が一ご不在の場合は、ポストにご不在連絡表が投函されますので、ヤマト運輸宛に再配達をご依頼ください。


葉酸サプリについては、日本郵便のゆうパケットでお届けいたします。ご自宅のポストにお届けいたしますので、ご在宅でお受け取りの必要はございません。

注文してどのくらいで届きますか?

平日(祝日を除く)であれば、当日11時までのご注文で、最短2~3日のお届けとなります。最短お届け日は地域によって異なります。


お届け日時の指定をご希望の方は、カートページにて日時のご指定が可能です。商品発送後のお届け日時変更については、発送完了メールに記載のお問い合わせ伝票番号をご確認のうえ、ヤマト運輸のシステムにて変更の手続きをお願いいたします。(詳細はこちら

送料はいくらですか?

送料についてはこちらをご確認ください。

プラン・食数の変更はできますか?

プラン変更、食数変更はいつでも可能です(4食、8食、12食よりお選びいただけます)。いずれも次回配送予定日の5営業日前までにママの休食公式LINEよりご連絡ください。

※次回配送日はマイページよりご確認いただけます。

お届け日・配送間隔の変更はできますか?

お届け日時の変更については、次回配送日の5営業日前までにママの休食公式LINEよりご連絡ください。


■ 配送日の変更

マイページ

 > 定期便管理

 > 変更対象の定期便を選択

 > つぎの注文

 > 「配送日の変更」ボタンをタップ

 > 変更後の配送日を選択

 > 「確定する」ボタンをタップ


■ 配送間隔の変更

マイページ

 > 定期便管理

 > 変更対象の定期便を選択

 > お届け間隔

 > 「変更する」ボタンをタップ

 > ご希望の配送間隔を選択

 > 「確定する」ボタンをタップ

決済方法

決済方法は何がありますか?

クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX)、Amazon Pay、Shop Payよりお選びいただけます。

※Amazon Pay、Shop Payの定期便では、ご利用不可となります。

お支払い方法は変更できますか?

購入手続き後に、マイページよりお支払方法の変更が可能です。※個人情報のため、お手数ですがお客様ご自身でのご変更をお願いいたします。


▼ 変更方法

マイページ 

> 定期便管理 

> 変更対象の定期便を選択 

> 決済方法 

> 「変更する」ボタンをタップ  

> 登録メールアドレスに決済方法変更ページが送付される 

> 支払情報を確定する 

> 変更 

> 更新

返品・解約

商品の返品はできますか?

原則としてお客様の都合による返品・交換等はお受けできません。配送中の事故等による商品破損やお申込み内容と異なる商品が届いた場合は、商品到着後7日以内に、ママの休食公式LINEまたはメール(support@mamakyu.com)にてご連絡ください。


※詳細については「キャンセル・返品・返金について」をご確認ください。

定期便の配送停止や解約はできますか?

ママの休食定期便コースは、回数の縛りや制限はなく、いつでも配送停止や解約が可能です。配送停止または解約をご希望される場合は、次回配送日の5営業日前までに、ママの休食公式LINEまたはメール(support@mamakyu.com)にてご連絡ください。内容を確認後、ご連絡いたします。

※直近の変更が難しい場合は、適用が次回以降になる可能性がございますのでご了承ください。


■ お問い合わせいただく際の注意点

対応時間は、土日祝日は除く10:00~19:00です。

LINEでお問い合わせいただくと、システム上、お送りいただいたメッセージはすぐ「既読」がつきますが、実際にオペレーターが確認しているタイミングとは異なります。通常1~2営業日以内の迅速なご返答を心がけておりますが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。

ポイント制度・継続特典

ママの休食公式LINEにある「ポイント」とは何ですか?

■ 「ポイント」とは

ママの休食公式LINEをご利用いただいたときに貯まるポイントです。ポイントが貯まると、10ポイント1円分としてお得なクーポンに交換いただけます!※クーポンは、ママの休食のすべての商品でご利用いただけます。


■ ポイントの貯め方

ママの休食のポイント制度は、ママの休食公式LINEのさまざまなコンテンツをご利用いただくことでゲットできます。ポイントの貯め方には、以下の方法があります。


  • 1日1回限定のおかずくじを引く
  • 食を学ぶ 管理栄養士監修コラムを読む
  • クイズに挑戦する
  • 「ママ休ほけんしつ」を利用する
  • SNSにシェアする
  • 出産報告する
  • キャンペーンに参加する

LINEで貯めたポイントをクーポンと交換する方法を教えてください。

  1. ママの休食公式LINEを開く
  2. 「遊ぶメニュー」を開く
  3. 「おかずくじ」をクリック
  4. 「クーポンと交換」をクリック

継続特典はありますか?

定期便をご利用いただいているお客様限定で、4回目、8回目、12回目、20回目 and more... の購入時にママの休食の人気商品を一緒にお届けします。


※現在の定期便注文回数を確認したい場合は、マイページより定期便管理をご確認ください。

その他

マイページについて教えてください。

ママの休食でアカウントをご登録いただくと、専用の会員ページが作成されます。

マイページでは、注文履歴の閲覧、配送先情報とアカウント情報の編集などの基本操作に加え、配送スケジュールやメニューの確認・変更が可能です。


🔻マイページのログインはこちら
https://shop.mamakyu.com/account

ギフトで購入できますか?

ママの休食では、2つのギフトプランをご用意しております。

  • ママの休食のオリジナルギフトはこちらからご購入いただけます。
  • お相手の住所がわからない、手軽にメールやSNSでギフトを贈りたい場合は、デジタルギフトの「eGift」をご活用ください。

会員限定の”栄養相談”というサービスは何ですか?

会員様限定のオプションで、管理栄養士いつでも何度でも栄養相談ができるサービスです。ママになる前の期間や育児中の食事について、あるいは離乳食やご家族の健康について無料でご相談可能です。ママの休食公式LINEにてリッチメニュー「会員」タブより「ママ休ほけんしつ」を選択し、ご質問ください!


【ご相談内容例】

  • つわりが酷くて食事が食べられない
  • 葉酸サプリの選び方
  • 妊婦健診で体重の増えすぎを指摘された
  • ママの休食以外の食事の注意点

お問い合わせ先について教えてください。

お問い合わせは、以下の方法でお願いいたします。


■ LINEでのお問い合わせはこちらから

対応時間:10:00~19:00

(土日祝日は除く)


※LINEでお問い合わせいただく際の注意点

LINEのシステム上、お送りいただいたメッセージはすぐ「既読」がつきますが、実際にオペレーターが確認しているタイミングとは異なります。通常1~2営業日以内の迅速なご返答を心がけておりますが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。


■ メールでのお問い合わせ

【お客様相談室】

メールアドレス:support@mamakyu.com

※こちらはお客様専用窓口になります。
取材依頼・営業等のご連絡は以下メールアドレスまでお願いいたします。


【取材依頼、法人お問い合わせ】

メールアドレス:info@sevenrich.jp

※電話でのお問い合わせは承っておりません。


■ 電話でのお問い合わせについて

コールセンター業務の内製化に伴い、2021年12月より、商品(お弁当やお惣菜)に表示されている電話番号はご利用いただけなくなります。お客様にはご不便、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、お問い合わせは、ママの休食公式LINEよりご連絡ください。

ママの休食の公式SNSを教えてください。

  • Instagramは幅広いコンテンツを投稿するmama9_2020、ブランド素材を投稿するブランドアカウントmama9_officialの2つがあります。